循環器疾患CARDIOVASCULAR DISEASE
循環器は、全身に血液を送り届ける心臓と血管で構成されています。循環器疾患には、高血圧・脂質異常症(高脂血症)・糖尿病といった生活習慣病による動脈硬化によって、ある日突然引き起こされる心筋梗塞・脳梗塞・脳出血などがあります。こうした生活習慣病は自覚症状がほとんどないまま進行して、命にかかわるこうした循環器疾患の発作につながるため、職場の健康診断などで異常を指摘されたら必ず受診するようおすすめします。
特に脈の乱れ、動悸、息切れなどがある場合には心臓疾患の可能性が高いため、できるだけ早く循環器内科を受診してください。
当院の院長は、長く心臓疾患の専門的な診療を行ってきています。そのため、循環器疾患があって大学病院や基幹病院を受診されている方の慢性期管理も安心して受けていただけます。症状が安定していても心筋梗塞・狭心症・心筋症・不整脈といった心臓疾患がある場合、急激に悪化する可能性がありますから、専門医による診療は不可欠です。当院では専門医が心臓疾患の急性増悪を予防する診療を行っています。クリニックですから楽に通院できますし、1人の専門医が長期間診療を担当していきますので、安心してご相談いただけます。
こんな症状はありませんか?
- 胸の痛み
- 動悸
- 脈が不規則に打つ
- 息切れ
- 呼吸困難
- めまい
- 失神
- むくみやすい
- 足がだるい
- 体が冷える
など
主な循環器疾患についてMAIN DISEASES
高血圧症
正常範囲を超えて、慢性的に血圧が高い状態です。高い血圧が常に血管へ大きな負担をかけるため動脈硬化を進行させて、心筋梗塞・狭心症・脳梗塞・脳出血・腎不全などを引き起こす可能性があります。動脈硬化は進行を防ぐことはできますが、元の良い状態に戻すのは難しいため早期受診と治療の継続が重要です。ほとんどの場合症状がない高血圧症ですが、治療の目的は合併症を予防することです。
脳血管疾患、心疾患、網膜症、大血管疾患など、発症するとどれも生活の質を大幅に低下させてしまう疾患であり、高血圧症を放置することは重大な合併症につながります。
不整脈
心臓は刺激によって自動的・規則的に動いていますが、不整脈は刺激に異常が起こって脈が乱れている状態です。不整脈が原因となって心不全・脳梗塞などを起こすことがあり、突然死の原因になる可能性もあります。動悸などの自覚症状がある場合もありますが、無症状の場合もあります。健診などでの心電図検査で異常を認められた場合は、専門科の受診が望ましいです。継続した治療が必要なものから、経過観察でよいものもあります。特に心房細動については、近年治療法が急速に発達しており、カテーテルアブレーション治療による根治が目指せるようになりました。当院でも、大分大学病院や大分岡病院などへ紹介し、多くの患者さんが治療を受けられています。
狭心症・心筋梗塞 (虚血性心疾患)
心臓の心筋に血液を運ぶ冠動脈が狭くなる狭窄・詰まる閉塞を起こし、心筋が血液不足になって発症します。狭心症は血管が詰まりかけていて胸の痛みを起こします。心筋梗塞は血管が詰まって心筋が壊死してしまい、早期に適切な処置を受けないと死に至ります。
原因は、動脈硬化、高血圧・脂質異常症・糖尿病といった生活習慣病や喫煙などです。
胸の痛み・胸が締め付けられる・胸の圧迫感・胸の焼け付くような痛み・動悸・息切れなどの症状があります。
慢性期には、適切な検査に基づいて再発予防のために薬物療法や生活習慣改善などをしっかり行っています。急性期の場合には、カテーテル治療や冠動脈バイパス手術などの治療に対応できる大学病院や基幹病院をご紹介しています。
慢性心不全
心臓の機能が低下して息切れやむくみなどを生じ、徐々に悪化してそれが原因で寿命を縮めてしまう病気です。すべての心疾患の終末像であり、進行性かつ致命的な疾患です。程度の差は大きく、問題なくこれまで通りの生活が送れる状態から、入退院を繰り返すような不安定な状態まであります。
塩分や水分の過剰摂取、治療の中断などで急激に進行することもありますが、適切な服薬やリハビリテーションなどで良好な状態を長時間維持することができるようになってきました。
当院では、入退院を繰り返している低左心機能の方も多く通院されており、当院での入院治療も行っています。
心臓弁膜症
心臓には血液を一方向に流すための弁があって、弁の開閉によって血液の流れがコントロールされています。心臓弁膜症は、弁の開閉に問題が起こって発症します。進行すると心不全につながる可能性があります。
主な原因は高血圧や動脈硬化、加齢ですが、生まれつき弁に異常があるケースもあります。
息切れ・動悸・疲れやすさ・胸の痛み・むくみ・呼吸困難など症状があります。
治療は、原因や状態に合わせた薬物療法を行います。進行している場合には、人工弁や弁の形成などの手術が必要になることもあります。
拡張型心筋症・肥大型心筋症
心臓を動かしている心筋が変化して、機能が低下してしまっている状態です。拡張型心筋症は、心室内部が拡がって心筋が薄くなります。肥大型心筋症は心筋が分厚くなってしまっている状態です。進行させてしまうと心不全につながり、突然死を起こすこともあります。
息切れ・むくみ・呼吸困難・喘鳴・うっ血・睡眠時の息苦しさ・めいまい・動悸・失神などの症状があります。
遺伝によるもの、ウイルスによるもの、膠原病によるものがあり、原因不明のケースもあります。
生活習慣改善も必要ですが、急激に悪化しやすい傾向があるため、基本的には心不全に対する薬物療法を行います。治療では、ペースメーカーの装着や外科的治療が必要になることもあります。