呼吸器疾患RESPIRATORY DISEASE
呼吸器は、上気道、気管・気管支、肺、胸膜から構成されています。呼吸器に起こる疾患では主に咳・息切れ・息苦しさ・痰・発熱などの症状が起こり、特に咳や痰、息切れが長期間続く場合には呼吸器疾患の可能性が高くなります。
呼吸器疾患で特に早期発見が重要なのは、慢性閉塞性肺疾患(COPD)です。慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、喫煙が原因となって発症する呼吸器疾患です。肺組織が破壊されて息切れや息苦しさ、呼吸しにくいといった症状が、ゆっくり進行していきます。治療によって進行を止めることはできても、肺組織を元に回復させることは困難なため、できるだけ早く受診する必要があります。
また、気管支喘息も注意が必要な呼吸器疾患です。気管支喘息は、成人になってから発症することもあります。咳が長く続く場合は、咳喘息かもしれません。喘息を放置してしまうと気管支の炎症が悪化して、何十年も薬によるコントロールが必要になってしまう可能性があるので早めに受診しましょう。
高齢者の方は、肺炎に注意しましょう。風邪が悪化して肺炎を発症していて急激に進行し、死亡してしまうことも珍しくありません。厚生労働省が発表した平成27年人口動態統計による日本人の死亡原因では第3位が肺炎です。高齢になると体力や免疫力が低下して肺炎が進行しやすいため、咳が止まらない・熱が下がらない・痰が続く・呼吸が苦しいといった症状があったらできるだけ早く受診してください。
こんな症状はありませんか?SYMPTOMS
- 咳が止まらない
- 風邪は治ったのに咳が残っている
- 息苦しい
- 息切れしやすい
- 呼吸しにくい
- 痰がからむ
- 発熱がある
- 寝汗をかく
など
主な呼吸器疾患についてMAIN DISEASES
気管支喘息
症状 |
などです。特に夜間や明け方に症状が現れやすい傾向があります。 |
---|---|
原因 |
など |
治療 | 吸入薬による治療を基本に、内服薬などを用いることもあります。 アレルギーによる気管支喘息の場合には、原因物質であるアレルゲンに極力触れないようにすることも重要です。 |
急性気管支炎
症状 |
など |
---|---|
原因 | 主に風邪による炎症が気管支まで及んで発症します。 細菌によるもの、ウイルスによるものがあります。放置すると肺炎になる可能性があります。 |
治療 | 細菌性の場合は抗生剤を用います。 ウイルス性の場合は抗生剤が効かないため対症療法が中心になります。水分や栄養をしっかり補給して安静を保つことが重要です。 |
肺炎
症状 |
など |
---|---|
原因 | 主に風邪による炎症が肺にまで到達して起こります。 悪化すると呼吸不全により死亡する可能性もあります。 |
治療 | 細菌性の場合には抗生剤を用います。 去痰剤や気管支拡張薬などを使うこともあります。進行している場合、入院による治療が必要になりますので、早めに受診してください。 |
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
症状 |
など 呼吸不全・心不全を起こす可能性があり、骨粗鬆症リスクも高くなります。死亡につながることも少なくない病気ですから、早期発見が重要です。 |
---|---|
原因 | 喫煙です。受動喫煙によって発症することもあります。 |
治療 | 一刻も早く禁煙して悪化を防ぐことが重要です。 吸入薬や内服薬による治療に加え、肺炎にかかると重症化しやすいため肺炎球菌ワクチンの接種も不可欠です。 |
睡眠時無呼吸症候群
症状 |
昼間の症状として、我慢できないほど強烈な眠気に突然襲われる・集中力低下など |
---|---|
原因 | 肥満や扁桃肥大から気道が狭まって睡眠時無呼吸を起こすタイプと、心不全・脳血管疾患により睡眠中枢が異常を起こすタイプ、その混合タイプに分けられます。 |
治療 | 原因に合わせた治療を行います。 肥満が原因の場合は肥満解消が有効です。また、睡眠中に装着したマスクから空気を送り続けるCPAP療法ではその日から睡眠時無呼吸の解消が見込めます。 |